腸もみ&腸セラピーメンテナンス | 美人体質は内臓から

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

不調の中心地を攻略する腸メンテナンス

お腹は身体の交差点。脊柱・筋肉・筋膜ライン・腹腔大動脈/大静脈・・・。様々な身体の器官がお腹で交差しています。だからときどき渋滞や交通事故が起こります。定期的な「お腹の交通整理」で、身体の機能が正常に働くよう腸もみ&腸セラピーでメンテナンスを行いましょう。

★こんな方にオススメ★
疲労感・イライラ感
寝付きが悪い・ぐっすり眠れない
ストレスが溜まっている
胃腸がすっきりしない
冷えやむくみ
脂肪が落ちにくい
下腹がぽっこり
ダイエット効果が長続きしない
便秘や生理痛
ストレス社会が原因のお悩みを抱える方。そしてそのお悩みがなかなか改善しない方。一度「おなか」を整えてみてはいかがでしょうか?

お腹は身体の交差点。大切な器官がたくさん通っています。そして「偏頭痛や肩こりの原因がお腹にある」ケースも多いのです。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

お腹は身体の交差点

・背骨
・腹腔大動脈・大静脈
・筋肉
・筋膜ライン
・内臓
・・・
身体の中心部である「お腹の中」は、さまざまな器官が交差しています。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

お腹の中は大渋滞

これらの各器官が正常に機能していれば、何の問題もありません。
しかし何らかの原因により、
・内臓に負担がかかる
・腹部の筋肉が凝り固まる
などの状態に陥ると、お腹の中の動きが停滞します。
そしてそれぞれの各器官の連動が妨げられ、交通渋滞のような状態になってしまうのです。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

お腹の交通整理

こんなときは、
・腹部の柔軟性を高め、お腹へのプレッシャーを解放する。
・低下してしまった内臓の機能を高める。
ことで、お腹を通る各器官の働きを向上させることが不可欠なのです。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

スッキリ!お腹の中もビジュアルも

お腹の各器官の機能が向上すれば、
・免疫力
・代謝機能
・脂肪燃焼効率
の向上の可能性が高まり、不調の解消やくびれなどのビジュアル効果も期待できます。

★腸のお話★
腸内には身体を守るリンパ球のおよそ60%が集っています。
さらに脳内の神経伝達物質である「セロトニン」(リラックス作用がある)は、腸内環境に大きな影響を受けるのです。
この腸の働きを正常に保つには、
・食事
・腸の環境(冷えや硬直がないこと)
・腸の運動(腹部が柔軟であること)
が適切に行われていることが重要なのです。

いつもの習慣。それが「お腹の渋滞」を引き起こしている?

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

習慣その1:座りっぱなし

例えば1日中机に向かってパソコン仕事をしている方は、
・肩関節の巻き込みが肋骨ポジションを崩す。
・横隔膜へのプレッシャーが高まる。
・呼吸が浅くなり、不要な二酸化炭素が停滞する可能性が高まる。
・内臓のある腹腔スペースが窮屈になってしまう。
などの状態が想定されます。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

習慣その2:運動不足

さらに慢性的な運動不足状態においては、
・股関節が可動せず、腹部周辺の筋肉が硬直してしまう。
・お腹の中の内臓も運動不足になり、消化機能などが低下してしまう。
などの影響も考えられます。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

習慣その3:食生活

この運動不足の流れは、逆の流れもまた然りです。
乱れた食生活が内臓を硬直させ、お腹を通る他の器官(血管や筋肉)の機能も低下させてしまう可能性があるのです。

いつもの不調。それもお腹が原因かも?

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

不調その1:指先の冷え

例えば寒い冬の日などに体幹部が冷え込むと、血液が心臓周辺に集まってしまうと考えられています。
その結果、末端の血流が低下し、「指先の冷え」が生じてしまう可能性が高まってしまいます。
防寒対策も必須ですが、温かい食事を心がけるなどの習慣も大切なのです。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

不調その2:肌荒れ

横隔膜など、呼吸に関連する筋肉の機能低下は、睡眠の質にも影響します。
浅い呼吸が習慣化すると、睡眠も浅くなり、成長ホルモンが分泌されにくくなる可能性があります。
その結果、肌の再生効果も低下し、肌荒れの原因となってしまうのです。
呼吸の質、そして睡眠の質を向上させることにより、新鮮な酸素が細胞を活性化し、美肌効果の高まりが期待できるのです。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

不調その3:偏頭痛

全身の筋肉は「筋膜」でつながっています。
たとえば飲み過ぎで胃の調子が悪いと、
お腹の筋肉→胸の筋肉→首の筋肉→頭の筋肉 
が連動して硬直し、その結果「頭が締め付けられる」ような偏頭痛が起こると考えられます。
この連動性は偏頭痛だけでなく、肩こりや首のこりの原因にもなってしまう可能性があるのです。

★いつもの不調を退治!腸メンテナンスメニューを受けてみる★
【温活女子必見!】腸メンテナンス 50分 ¥11,000→¥8,800
《腸セラピーで代謝アップ!》疲れが抜けない原因は?!気温の変化が出できた今、パフォーマンスUPのためになぜ腸が大切なのか?骨格矯正に腸もみをプラスした腸メンテナンスコース。
※お電話でご予約ください
【ご予約電話番号】03-5726-8567

腸メンテナンスが変える「3つの不調の要因」

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

不調の要因その1:内臓

内臓は食生活だけでなく、ストレスや運動不足による影響を大きく受けてしまう器官です。
これらの外的要因が内臓を硬直させると、消化などの内臓機能だけでなく、連動する器官全体が影響を受け、様々な不調を引き起こしてしまいます。
「腸メンテナンス」メニューで内臓の癒着(=筋肉の癒着)を解消し、身体全体の運動性を高めることにより、不調の根本原因の解消が期待できるのです。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

不調の要因その2:筋肉と筋膜ライン

筋膜を通じて連動する筋肉。特に腹部周辺では様々な筋膜ラインが交差しています。
この筋膜ラインの交差点の柔軟性・可動性を高めることにより、股関節や脊柱などの主要な関節の可動性も高める効果が期待できます。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

不調の要因その3:横隔膜(呼吸)

横隔膜の緊張を解消することにより、肋骨ポジションや呼吸機能の改善が期待できます。
その結果、内臓機能や睡眠の質などの向上効果も期待できるのです。

★「腸メンテナンス」で不調の根本原因を改善しよう!★
【温活女子必見!】腸メンテナンス 50分 ¥11,000→¥8,800
《腸セラピーで代謝アップ!》骨格矯正に腸もみをプラスした腸メンテナンスコース。
※お電話でご予約ください
【ご予約電話番号】03-5726-8567

「不調の中心地を攻略する」腸メンテナンス・メニューの流れ

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー
カウンセリング・骨盤

1:不調の原因を知る「カウンセリング」

お客様がかかえるお悩みをお伝えください。
・表出している不調部分(例:慢性的な肩こり)
・根本の原因部分(例:横隔膜の癒着)
・不調部分と原因部分をつなぐ部分(例:横隔膜→大胸筋→胸鎖乳突筋→側頭筋)
身体の連動性・身体器官同士の関係性を視野にいれ、不調の解決方法を策定し、施術のすすめ方について解説していきます。
さらに根本原因をつくりだしてしまった生活習慣の改善方法などについても考えていきます。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

2:全身の骨格・筋肉の調整

まずは全身の骨格・筋肉の癒着や硬結を解消していきます。
腹部へ集中している各器官をフラットな状態へと調整していきます。
腸メンテナンス前に不可欠な準備段階です。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

3-1:肋骨ポジションと横隔膜

※施術の流れは一例です。通常は、カウンセリングによる身体のコンディションにマッチした最適な施術を行ないます。
まずは腹腔上部からアプローチしていきます。
肩関節周辺ー胸部筋群ー肩甲骨周辺の癒着や緊張を解消し、肋骨ポジションの正常化は図ります。
この施術により、横隔膜へのプレッシャーが解放され、呼吸機能の正常化が期待できます。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

3-2:腹部筋群の調整

続いて腹部の筋肉へアプローチします。
腹直筋・腹横筋・腸腰筋の付着部の癒着や硬結を解消し、腹部の柔軟性を高めることにより、内臓プレッシャーの解放が期待できます。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

3-3:内臓の癒着解消

内臓は、意識して動かすことのできない筋肉(不随意筋)で構成されており、異常を感知すると硬直してしまう性質をもっています。
腸メンテナンスの要であるこの施術により、内臓の癒着や硬直を解消し、内臓そのものの機能改善とともに、自律神経の乱れなどにも効果が期待できます。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

3-4:股関節の可動域改善

股関節に可動制限がかかると、腹部を横断している筋群の動きが停滞し、お腹全体が硬くなってしまう可能性があります。
股関節の可動性を高めることにより、腹部で交差する各器官がアクティブに活動し、内臓の硬結などに陥りにくい状態をつくりあげる効果が期待できます。

THE CONDITIONING ROOM、小顔・美容整体・腸セラピー・トレーニングメニュー

4:アフターケア

不調を繰り返さないため、次回の施術までの
・日常生活習慣の改善
・日常生活動作の改善
・再発防止の簡単なエクササイズ
についてアドバイスいたします。

★美人体質は腸からつくる。腸メンテナンスで身体の内側から美をつくりあげよう★
【温活女子必見!】腸メンテナンス 50分 ¥11,000→¥8,800
《腸セラピーで代謝アップ!》骨格矯正に腸もみをプラスした腸メンテナンスコース。
※お電話でご予約ください
【ご予約電話番号】03-5726-8567

メニュー・料金

メニュー・料金

メニューの選び方

メニューの選び方

TCR自由が丘 スタッフ

スタッフ

ホットペッパービューティーWEB予約
小顔矯正・骨盤矯正

全身骨格メンテナンス

小顔矯正

美顔コンディショニング

腸コンディショニング

腸メンテナンス

股関節可動性

骨格ワークアウト

目次