
顔のむくみ、足のむくみ、腰痛や肩こり、姿勢や猫背・・・。そんなとき、どのメニューがいいの?
お悩みの原因と解消方法、おすすめのメニューについて、わかりやすく解説します。
顔のむくみ

特に朝は「顔のむくみ」でパンパン状態。
鏡を見ると朝から憂鬱な気分に・・・。

血液やリンパなどの体液循環が滞っていたり、頭や表情の筋力が低下していると「むくみ」ができやすくなってしまいます。

ではその「むくみ」を引き起こしてしまう原因は?不規則な食生活・座り仕事・あまり話さない・運動不足などの要因が考えられます。

この「むくみ」の原因を解決するには、体液循環アップと顔や頭部の筋肉を活性化することが必要です。

フェイシャル・頭部筋群ストレッチ&筋膜リリースなどの技術で、顔のむくみの原因をひとつづつ解決していきます。

「顔のむくみ」の原因解決と再発予防には!
美顔コンディショニング( 60分)
ご予約・空席確認は↓から。

足のむくみ

夕方になると靴がはきにくいくらいに、足のむくみが限界状態に。
毎日ふらふら状態で帰宅・・・。

筋力や体液の循環が低下すると細胞のすきまに水分がたまり、「むくみ」が発生しやすくなってしまいます。

むくみを引き起こす筋力や体液循環低下の原因として、ヒールの多用・立ち仕事・座り仕事による筋力バランスや関節可動性への影響が考えられます。

これら「むくみ」の要因解決のため、下半身の筋力向上や関節の癒着を解消し、血流や体液循環機能の活性化を図っていきます。

ストレッチ・筋連動トレーニング・関節の矯正などの施術により、「足のむくみ」のお悩みを直接的要因の対象部位だけでなく、間接的な要因も含めて解決していきます。

「足のむくみ」を解消して、スッキリ美脚を手に入れたい方はこちらのメニューがオススメ!
骨格ワークアウト 60分
ご予約・空席確認は↓から。

姿勢が悪い(猫背)

「姿勢が悪いね」とよく言われてしまう。
意識して姿勢を正してもキープできない…。

脊柱起立筋など、正しい骨格や姿勢を保持する筋肉のバランスが悪く、猫背を引き起こしている状態。特に肩甲骨まわりの筋肉の緊張がみられます。

長時間のデスクワークやスマホが骨格や筋肉のバランスに影響を与え、正しい骨格の保持が困難な状況に陥ってしまっています。

猫背を解消し姿勢を改善するため、硬直した筋肉のコリの解消や、姿勢保持のための筋力・関連する筋膜ラインの調整が必要です。

脊柱や肩甲骨周辺の緊張した筋肉を緩め、関節の癒着を解消するとともに、姿勢を保持する筋群の活性化を行います。

猫背・姿勢改善にはこのメニュー!
全身メンテナンス 60分
ご予約・空席確認は↓から。
